霞ヶ浦探検隊(湖岸自然観察・ごみ拾い・紙ヒコーキ遊び)

10月29日(土)9:00〜11:30(受付開始8:30)秋の湖岸で、植物、昆虫、野鳥などいろいろな生物を観察しよう。観察会のあとはごみ拾いをして、紙ヒコーキを作って遊ぼう!

土浦市手野町石田地区湖岸(詳細はチラシ地図参照)/小雨決行。荒天時は11月6日(日)に延期/観察会講師:松田浩二氏(筑波山ネイチャーガイド・日本野鳥の会会員)

参加費無料。氏名・年齢・連絡先(住所・電話)を明記の上、FAX、メール、電話にてお申し込みください。自家用車で来場される場合は、台数をご記入ください。小学生以下の児童・幼児は保護者同伴でお願いします/当日連絡先:090-4837-9585(大久保)

開始前の検温、マスク着用、三密回避にご協力ください。新型コロナウィルス感染状況によっては中止になる場合があります。

今後のイベント

7月
21
8:30 AM どんぐり山昆虫観察会 @ 霞ケ浦環境科学センター/どんぐり山
どんぐり山昆虫観察会 @ 霞ケ浦環境科学センター/どんぐり山
7月 21 @ 8:30 AM – 12:00 PM
どんぐり山昆虫観察会 @ 霞ケ浦環境科学センター/どんぐり山
どんぐり山で昆虫採取をしてみよう!どんな昆虫がみつかるかな? オオムラサキに会えるかな? <イベント詳細> どんぐり山で昆虫観察会を行います。観察会の後は、環境霞ヶ浦センターに戻り、屋内にて講師に質問と解説、参加した子供たちによる観察発表などを行います。 参加費:100円 ※当日イベントでの保険料として使います) 集合:あさ8:30 霞ケ浦環境科学センター 観察場所: かすみがうら市加茂 どんぐり山 必要なもの: マスク、長袖・長ズボン、帽子、飲み物、虫カゴ、筆記具などご持参ください ※白い服装はハチ予防になります 講師:佐々木泰弘さん(茨城県生物多様性センター所属) 当日連絡先:090-1556-5915(滝下) こちらより、住所、名前、氏名(年齢)を明記の上でお申込みください。googleフォームでの受付となります。 申し込みPDF住所、名前、氏名(年齢)を明記の上でお申込みください。

リンク

会員大募集

一般社団法人霞ヶ浦市民協会では一緒に活動していただける個人の方や法人・団体会員を募集しています。
個人会員:1口 3,000円

法人・団体会員:1口 10,000円

詳しくは入会案内まで

一般社団法人霞ヶ浦市民協会 事務局

〒300-0043
茨城県土浦市中央2-2-16
TEL:029-821-0552
FAX:029-821-6209
e-mail:kcajimukyoku@dream.com