• 霞ヶ浦市民協会とは

    『我々は、湖の音に耳をかたむけ、人々、なかんづく女性と子供の声、また、科学の英知に深い注意を払おうではないか。さらに、過去の教訓に学んで将来の過ちを回避し、未来へのビジョンを描き、恒久的な持続性を達成することを期待する。我々の子供たちに、また、まだ生まれぬ子孫に対して恥ずかしくない遺産を残すために、このことを願うものである。』 第6回世界湖沼会議・霞ヶ浦´95-「霞ヶ浦宣言」は、この言葉で結ばれています。

    Read More
  • 霞ヶ浦市民協会の主な活動

    ①泳げる霞ヶ浦ビジョン委員会 ②いばらき湖沼市民委員会 ③霞ヶ浦研究観察委員会 ④事務局 ⑤受託事業 ⑥他団体主催事業

    Read More
  • いばらき湖沼市民委員会

    私たちは、霞ヶ浦をどうしたいのか、これからの霞ヶ浦にとってどうすることが良いのか。希望の持てる将来に少しでも近づくために、それぞれの社会的立場や考え、世代を超えて、専門家も素人も垣根をはずし、互いを尊重しながら、意見や感想を交換し合う場をつくりたい。その思いから立ち上げたのが、この「いばらき湖沼市民会議」です。

    Read More
  • 泳げる霞ヶ浦ビジョン委員会

    ①「泳げる霞ヶ浦2020計画」の検証と活用を経て、「泳げる霞ヶ浦2030」に向けての計画と実行を推進します ②まちかど探検隊の開催。主に「水」に焦点をあてながら、水路や河川を辿ることで歴史や文化を学ぶ。老若男女、ゆっくりと歩きながら楽しめる事業です ③世界湖沼会議の開催年には、その参加および出展を企画検討します

    Read More
  • 霞ヶ浦研究観察委員会

    ①霞ヶ浦探検隊(動植物の研究・観察等)などの里浜活用事業。土浦市手野町の石田地区湖岸をモデルケースとして整備し、里浜として活用しています。また、子どもたちを中心とする遊びを兼ねて、里浜としての維持をはかっています。 ②どんぐり山昆虫観察会などの里山活用事業。かすみがうら市のどんぐり山(私有地)を整備しながら、子どもたちと昆虫観察などを実施しています。 ③受託事業・助成金事業

    Read More

お知らせ

  • 諏訪湖と市民活動

    シンポジウム 諏訪湖と市民活動

    ワカサギの氷上釣りで知られる諏訪湖は、その流域とともに長い歴…

  • 霞ヶ浦探検隊9

    霞ヶ浦探検隊

    冬の海岸で自然観察&水質検査紙ヒコーキ遊び 2025年1月1…

  • 真夏の大冒険 in 歩崎・天王崎

    真夏の大冒険

    冷たく楽しいイベント、霞ヶ浦で湖水浴・そして歴史博物館と水族館の見学そしてゴミ拾いをしよう
    日時:令和6年8月24日(土) 9:00~16:00
    集合:8:30 霞ヶ浦環境科学センター
    場所
    歴史博物館~歩崎公園・水族館
    天王﨑公園
    参加費:100円(1人)※保険料となります。

  • 桜川探検隊 第1回探検交流

    8月21日(日)9:15〜12:30 /五郎助山(筑西市) …

  • 高校生ミーティング第1回勉強会

    8月10日(土)9:00〜キックオフ集会/霞ケ浦環境科学セン…

リンク

会員大募集

一般社団法人霞ヶ浦市民協会では一緒に活動していただける個人の方や法人・団体会員を募集しています。
個人会員:1口 3,000円

法人・団体会員:1口 10,000円

詳しくは入会案内まで

一般社団法人霞ヶ浦市民協会 事務局

〒300-0043
茨城県土浦市中央2-2-16
TEL:029-821-0552
FAX:029-821-6209
e-mail:kcajimukyoku@dream.com