霞ヶ浦市民協会とは

この記事は約2分で読めます。

活動理念/霞ヶ浦市民協会の目指すもの

我々は、湖の音に耳をかたむけ、人々、なかんづく女性と子供の声、また、科学の英知に深い注意を払おうではないか。さらに、過去の教訓に学んで将来の過ちを回避し、未来へのビジョンを描き、恒久的な持続性を達成することを期待する。我々の子供たちに、また、まだ生まれぬ子孫に対して恥ずかしくない遺産を残すために、このことを願うものである。

第6回世界湖沼会議 霞ヶ浦´95 - 「霞ヶ浦宣言」は、この言葉で結ばれています。

世界75ヵ国、地域や言葉を超え8200人もの人々が集まった第6回世界湖沼会議は、まさに皆等しく環境を守る地球市民として何をなすべきかを真剣に問いなおす場でありました。こうした世界各国の会議参加者の強い意志と熱意の結晶である「霞ヶ浦宣言」の精神を継承し、互いに耳を傾け合い、何事にも目を閉ざすことなく、霞ヶ浦という風土の中で培ってきた市民の英知を結集し、活動を展開していくことこそが、我々の使命と考えます。それらの行動指針として策定した「泳げる霞ヶ浦2020市民計画」には、(一社)霞ヶ浦市民協会としての、ゆるぎない決意がこめられています。  

(一社)霞ヶ浦市民協会は、次世代に豊かな湖沼を遺したいという世界共通の思いを胸に、社会に信頼される法人として、『泳げる霞ヶ浦』の実現に向けて活動してまいります。  



沿革と活動記録

2016年
2015年
2014年
2013年
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
タイトルとURLをコピーしました